ポケットモンスターSVプレイ日記11 雪景色の向こうに咲く花

ポケモンプレイ日記

 雪山をひたすら下る、下る、下る。滑り落ちる。途中何度か方向感覚がわからなくなる。しかしマップを開いて閉じると目的地の方角を向いてくれるから便利だ。目的地が近づいてきたら最後は下るのも面倒に感じてしまい崖に這いながら滑り落ちる。あまりに高いところから落ちると元の位置に戻されてしまうためだ。落ちに落ちていくときれいな草原が見えてくる。

草原の先にスター団フェアリー組チーム・ルクバーのアジトがあった。いったん近づかずに近くの草原を散策する。ここでも新ポケモンをゲットしまくる。未捕獲のブイズ(イーブイの進化系)が何匹も野生で歩いていて嬉しい。図鑑を埋めるなら野生で問題ないしな。「ラッキー」もうじゃうじゃ居た。こんなにいる光景が珍しい。倒してもいっぱいいるからこれが普通なんだと思う。昔はなかなか出会えないポケモンだったのにこんなにも簡単に出会えるようになるとは、、たしか金銀の時はカントーに行かないと会えなくてしかも出現率も低いからレベルの近いポケモンを先頭にしてゴールドスプレーを振りまいていたような、、

ラッキーは過去作では「しあわせたまご」という持たせると貰える経験値が増えるアイテムを持っていることがある。今作もあるのかわからないがせっかく何匹もいるので技マシン「どろぼう」をケンタロスに使って粘ってみる。

まんまるいし、まんまるいし、まんまるいし、、、、

けっこう粘ったがまんまるいししか手に入らない。もしかしたら今作はラッキーのレア度が下がった代わりにしあわせたまごをドロップしないのかもしれない。経験値はやたらくれるからケンタロスが育つ育つ。

草原の散策を終えてやっとアジトへ乗り込む。

門の前に行くとおじさんと下っ端が会話している。おじさんの名は「イヌガヤ」どうやらボスのピアノの先生らしい。ボスはおぼっちゃまなのか。

前回同様ボスの敵とみなされ戦いになる。またこのパターンか、、初めは下っ端とのバトルだったのが途中から訪問者とのバトルになるケースが増えてきた。ただ、それはボスがただの悪い人じゃないということを伝えているのだろう。

今回はフェアリータイプということで毒、鋼タイプのポケモンを連れてきた。タギングル、ブロロローム、デカヌチャンで下っ端のポケモン達を一掃する。

いつも通りボスがド派手に登場する。

相手の先発はマリルリ。タギングルとブロロロームで応戦。「毒突き」でなんとか倒す。

次はバウッツェル。ブロロロームで「ギアチェンジ」を使った。攻撃を1段階素早さを2段階上げる技だ。しかしバウッツェルもしっかり「つぶらなひとみ」で対策してくる。必ず先制できる相手の攻撃を1段階下げる技だ。なかなかやる。埒があかないため「アイアンヘッド」を地道に当てて倒していく。

3匹目はプクリン。デカヌチャンに交代して「デカハンマー」でほぼ1撃。

ラストはやはりブロロロームド派手verだ。自分でミストフィールドにしてからの「アイアンローラー」や「怪しい光」など多彩な攻撃を繰り出してくる。しかしここは総力戦で混乱しながらも攻撃を当てつつつ撃破!!なんとか勝利!なんだかんだジムよりヌシよりスター団のボスに苦戦しているかもしれない。

そしてお決まりの回想シーン。メカニック担当ということもありド派手ブロロローム(スターモービル)を作ったのはオルティガだったのか。しかも元は対いじめっ子のために作られたとのこと。オルティガもいじめられていたらしい。

だんだんとスター団が良い集団に思えてきたけどどうなんだろう。「マジボス」ってカシオペアかと思ってたけどカシオペアもマジボスを倒すとか言ってるし、、まさかボタンがマジボス??

まとめ

・マジボスはいったい誰なんだ

・ボタンの髪色どうなってんだ

・現在の手持ち

タギングル、デカヌチャン、ブロロローム、キョジオーン、ストライク、ニャース

・捕まえた数196見つけた数259

次回は偽竜のヌシ討伐!

コメント

タイトルとURLをコピーしました